クラフトマンシップ

エアコン付き軽キャンパーが欲しい!価格やメリットなどをご紹介

070-9081-0413※営業電話はご遠慮下さい
お問い合わせはこちら

エアコン付き軽キャンパーが欲しい!
価格やメリットなどをご紹介

エアコン付き軽キャンパーが欲しい!価格やメリットなどをご紹介

2024/04/28

こんにちは!広島でスズキのエブリイワゴンを軽キャンパー仕様にカスタマイズするクラフトマンシップです。今回は、軽キャンパーにエアコンが欲しい。暑い夏も快適に過ごしたい。そんなあなたに軽キャンパーのエアコン事情をご紹介します。

軽キャンパーにエアコンは付けれる?

軽キャンパーを快適空間へ!

人気急上昇中の軽キャンパーにエアコンはつけれるのでしょうか。

結論、れる!けれど...

軽キャンパーにサブバッテリーを搭載すればエアコンを取り付けることは可能です。しかし、エアコンを取り付けるためには家庭用と同様に室外機が必要です。また、普通のキャンピングカーのような大きいサイズのエアコンは場所をとってしまいます。そして何よりエアコンを取り付けることで車の重量が増し、車検に通らなくなってしまうといったトラブルが発生します。そのため、弊社がサービスを提供するエブリイワゴンの架装ではエアコンの取り付けを行っておりません。しかし、エアコンはどうしても設置したいという方にはワゴン車ではなく、バンタイプの車両やそれ以上の大きさのキャンピングカーを選ぶとよいでしょう。そんな時お勧めするのが、12V DCクーラー 『OneCool 21』です!室内機・室外機ともにコンパクトで軽キャンパーに取り付けしても場所をとらなくて済みます。ベースとなる車両によってエアコンの取り付けに向き不向きがあることを念頭に置いておきましょう。

エアコン付き軽キャンパーの市場相場

元から付いている車両を購入するほうが安い?

エアコンを後付けする場合やエアコン付き軽キャンパーの価格相場なども知りたいですよね。エアコンを後付けする場合、エアコンの本体価格以上に取り付け費用が掛かります。では元から取り付けられている軽キャンパーを購入するほうが安いの?と思う方もいるとおもいます。しかし、必ずしもそうだとは断定できません。個人でDIYしたものやビルダーに依頼したものなどによっても車両の価格が変動していきます。そこで主に2つのカテゴリーで分けて簡単に解説していきます。

ビルダーによるカスタマイズされた車両

市場相場 新車:約200万~400万以上  中古:約100万~300万

ビルダーがカスタマイズし販売しているものやカスタムサービスを行っている専門店に依頼してカスタマイズしている車両は車種などにもよりますが、比較的高いことがわかります。中古車も年式や走行距離などを含め割高で価格設定がされることがあります。

独自でカスタマイズした車両

市場相場 中古:約80万~200万

独自でカスタマイズして軽キャンパーライフを満喫した後売却した時の内装のまま販売されることがあります。こちらも年式や走行距離、内装の状態などを含め価格設定がされますが、販売店舗によってばらばらです。自分が求める内装設備によっても金額は大幅に変わるでしょう。

エアコンは自分で取り付け可能?

費用を安く抑えたい!でも、、、

エアコンの本体費用より取り付け価格が高いと依頼せずに自分で取り付けたいと思う方もいると思います。結論、エアコンを自分で取り付けることは可能だが、配線などが複雑であったり専門知識を必要とする場合があるためビルダーに依頼することが安全である。ふだんからエアコンの取り付けに関わっていたり、専門知識を持っている方でも安全に注意して取り付けを行うことをおすすめします。

後付けエアコンのメリット・デメリット

後付けエアコンはコンパクトであること以外にメリット・デメリットがあります。元から付いているキャンピングカーと比較してみるのもいいかもしれません。

・メリット

1.インバーターが不要になる

インバーターとは、車に流れる電流を家庭で使用するコンセントで使える電流に変える役割を果たしているもので、後付けエアコンはサブバッテリーから直接電気を引っ張ってくるためインバーターを介す必要がなくなります。

2.取り外しが可能

もし、取り付けた後に車を乗り換えることがあっても取り外して再度新しい車両に取り付けることができます。そのため本体価格を一台分で抑えることができます。

・デメリット

1.取り付け作業が困難

取り付けは専門知識や工具が必要です。また、自分で取り付けることも可能ですが危険な作業になるので注意が必要です。

2.施工費用がかかる

取り付け費用はエアコンの本体価格より高いといわれています。依頼する店舗によっても変わりますが、施工コストも予算に組み込むことが大切です。

3.車検に通らなくなる

軽自動車を軽キャンパー仕様にカスタマイズするなら、いろんな設備を架装するため重量が増えます。そこに、エアコンを取り付けてしまったら重量がオーバーしてしまい車検に通らなくなってしまうというデメリットが生じます。そのため、弊社のエブリイワゴンカスタマイズではエアコンの取り付けをおすすめしていません。

4.ポータブル電源の電力を消費してしまう

現在あるクーラーはどれも消費電力が多く、ポータブル電源を使用していると4~5時間でポータブル電源が空になってしまいます。そうなってしまうと、ほかの電化製品が使用できなくなってしまいます。

暑い夏も軽キャンパーで出かけよう!

避暑地や日陰で快適に

軽キャンパーライフを送る中でほしい設備である「エアコン」。後付けすることは可能なのかや価格などのエアコン事情についてご紹介しました。暑い日に車内で過ごすことは大変危険です。そんな時に役立つのがエアコンですが、取り付けを行う際は、車検や施工業者、予算などをしっかり考えた上で行動することが重要です。また、弊社がカスタムするエブリイワゴンでは車検の関係上エアコンの取り付けを行っておりません。そんな中で暑い夏を乗り切るためには避暑地でのキャンプや日陰で停車するなどの工夫を凝らすことも大切です。広島県で軽キャンパーに関するお困りごとでしたらクラフトマンシップまでご相談ください。

----------------------------------------------------------------------
クラフトマンシップ
広島県広島市安佐南区八木9丁目24-31八木アルミ内
電話番号 : 070-9081-0413


----------------------------------------------------------------------